ブログ vol.30 「無双メンタル」 先日、宮崎直子さん著の「無双メンタル」という本を読みました。宮崎さんは「鋼の自己肯定感」(かんき出版)という本を執筆されていて、その本の中で自己肯定感を上げ下げする4大要因の1つに他人の評価を挙げています。鋼の自己肯定感を育てるためには他人... 2025.02.24 ブログ
ブログ vol.29 休日の過ごし方 先日audiobookで「あなたを疲れから救う休養学」(片野秀樹著 東洋経済新報社)とい本を聞き始めました。冒頭部分を抜粋してみると、*****疲れたらコーヒーを飲む、疲れた時は寝るのが一番、甘いもので自分にご褒美、・・・実は疲労を取るには... 2025.01.13 ブログ
ブログ vol.28 動き出す浮世絵展 新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。1/2に天王洲アイルの寺田倉庫G1で開催されている「動き出す浮世絵展」を観てきました。解説を引用すると、『葛飾北斎、歌川国芳、歌川広重、喜多川歌麿、東洲斎写楽、歌川国... 2025.01.04 ブログ
ブログ vol.27 那覇と石垣島 2024年10月15日から18日に、那覇と石垣島を観光してきました。15日 6:30羽田空港発⇒ 9:10那覇空港着 9:45那覇空港発⇒12:00記念公園前(美ら海水族館)着(バス117系統) ①沖縄美ら海水族館見学 14:4... 2024.11.03 ブログ
ブログ vol.26 オープンキャンパス 今年の夏は、大学のオープンキャンパスにいくつか行っています。次女が高校2年生なので、志望する学部を見学するために付き添っていますが、親と一緒に来ている高校生が大半です。長女の時にも一緒にいろいろと大学を見学したのですが、学部が違うせいかその... 2024.08.12 ブログ
ブログ vol.25 松本十帖 先月長野県松本市の浅間温泉にある松本十帖に行ってきました。浅間温泉の歴史は古く、開湯は約1000年前(939年)、地元豪族犬飼氏によって発見されたとも言われています。江戸時代には松本藩主石川氏が別邸を置き、明治には宮家や文人も訪れ、昭和に入... 2024.03.10 ブログ
ブログ vol.24 人間のエゴ 前回ローマとパリに旅行したことを書きましたが、家に帰ってみると観葉植物が枯れていました。家族に水をやってほしいとお願いしておかなかったので、仕方ありませんが見た時はとても残念でした。それでも、「もしかしたら水をやればまた芽がでてくるかもしれ... 2024.02.04 ブログ
ブログ vol.23 ファン・ゴッホ 私は小学生の頃、油絵を習っていてたのですが当時の作品は無くなってしまい、唯一模写をしたゴッホの「オーヴェルの教会」の作品だけは今でも手元に残っています。当時は額も絵画教室の先生から勧められ購入し額に納まっていた絵なのですが。先日長女とローマ... 2024.01.21 ブログ
ブログ vol.22 京都迎賓館 先日京都に旅行し、京都迎賓館を見学してきました。京都迎賓館は、平成2年(1990年)、京都府知事、京都市長、京都商工会議所会頭の連名で、平安遷都1200年記念行事の一環として京都に和風迎賓館を建設するよう政府に申し入れられました。その後平成... 2023.10.29 ブログ
ブログ vol.21 横須賀美術館 先日横須賀美術館に行ってきました。山本理顕設計工場の設計によるこの美術館は、後ろ三方を森に囲まれ、北東が海に面しています。東京湾の眺めがすばらしく、「地形を利用して景観と建物とを一体化させたい」というコンセプトから、海側から見た時に背後の森... 2023.10.15 ブログ